fc2ブログ

冬のお洗濯ポイント!!

こんにちはmaruです

季節は冬になりました。
冬のお洗濯の悩みと言えば、乾きにくい
厚物衣類が多くなる事が乾くまで時間が掛かってしまう原因の1つです。

スエット

下記の方法を使えば乾き時間を短縮することが出来るんですよ

ポイント
【脱水】
普段通りの設定でお洗濯終了後に高速脱水をする事で乾き時間が早くなります。
高速脱水機能がない洗濯機をご使用の場合は、衣類の水分を取る方法として、脱水を2回行えば乾きが早くなります。
2回目の脱水時間を1回目より短めに掛ければ大丈夫です

デメリットとして、
脱水時間が長くするほど生地にシワが出来やすくなりますので、
シワにならない様にする為には、脱水の途中で衣類の形を整える事で予防が出来ます。


ポイント
【干し方】
アーチ型(短い物を真ん中に外側に向けて長い物)
風の流れを良くして乾きを早くする方法です。

アーチ型に干す事によって、乾きを早くする事はもちろんですが、
重さのバランスが良くなって物干し竿や角ハンガーが長持ちします

この2つのポイントで、乾き時間の違いを実感していただけると思います。




泥汚れのユニフォーム・靴下のお洗濯の最強見方「泥スッキリ洗剤
シリーズ」は、こちらからです。
泥スッキリ本舗「洗濯らくらくショップ」 
http://senzai.shop-pro.jp/






スポンサーサイト



tag : 洗濯冬のお洗濯乾きにくい洗剤

洗濯物を干すときに腰が痛いなあと思う方必見


20161117_1.jpg


洗濯物をいかに効率良く干すかを
研究していることで有名な
洗剤王子こと、杉山司です。


こんにちは。


洗濯、楽しくやっていますか ??


私は職業柄、洗濯や、干し方について、
いつもいろいろ考えているため、飽きないだけでなく、
楽しく洗濯しています。


しかし、ほとんどの方は、仕事でなく、
なんとなく毎日の”作業”として
ちょっとイヤイヤ行なっているのが”洗濯”ではないでしょうか。


そりゃそうです。


いかに早く乾かしても、
どんなに汚れをきれいにしても、
どんなにキレイに洗濯物をたたんでも、


誰も評価してくれません。

20161117_2.jpg


なので、なんとなくやっていると
モチベーションとかいう話でもありませんよね。



しかし、ご安心ください。


このブログを読んでいる方は、
今日からの洗濯が、ワクワクするように
なっている、はずです。


今回は、干し方についてですが、


・2回脱水
・湿度を下げる
・扇風機を回して空気を循環


などといったような
早乾きの話ではなく、


いかに楽に干すか、の話です。


先日、関西テレビに出演した際、
サルの洗濯カゴをサオに吊るして、
腰をかがめず楽々干す方法を紹介しました。


20161117_3.jpg


これがあれば、楽なのですが、
無い場合と仮定します。


すぐにできる方法として、


洗濯物を干す際に、
一つ一つ、洗濯カゴから衣類を出して
干していませんか?


仮に1回の洗濯で30着衣類があったとしたら、
30回洗濯カゴから衣類を出すことになります。


数字に出してみると、結構な回数、
スクワットしているようにも
感じますね。



さて、このスクワットを
10回にする方法を伝えます。



おそらく、洗濯物を干す際、
カテゴリーに分けて干していると思います。


・ハンガーを通して干すもの

・ピンチハンガーに挟んで干すもの

・バスタオル類

・靴下、ハンドタオル、赤ちゃん衣類


などなど

これらを、
干す前に、簡単に分類するのです。


そして、3着同時に持って(右手にかけて)
ハンガーはハンガーへ、
ピンチハンガーはそれぞれ挟む、


という具合にやっていくと、
3分の1の労力で洗濯物を干すのが終わります。

blog201611_4.jpg


ちなみに私の場合、7〜8着くらい右手に乗せて
干しているため、
数回で干すのが終わります。


これ、かなり時間短縮になるので、
オススメです!
あと、ちょっと二の腕のトレーニングにもなりますよ♪


ぜひお試しください。


では洗剤王子でした。



追伸


現在、泥汚れ専用洗剤、泥スッキリ303が999円でお試しできる

企画をおこなっています。
ぜひこの機会に
楽しく楽に泥汚れ洗濯を実感してみてください。
↓ ↓ ↓


詳細はコチラからです→ http://doroyogore.com/sp/doro303p/




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【泥スッキリ本舗PR】ワイシャツのエリソデの油汚れ、黄ばみを解消!

今まで目を背けて、誰も言ってもくれなかったアノ汚れをキレイに落とします。



詳細はこちらです↓
www.yshirt-sentaku.com

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

洗剤王子オフィシャルサイトはこちら
http://senzaiouji.com/

洗剤王子のfacebook個人ページはこちら
https://www.facebook.com/Tsukasa.Sugiyama

Twitterはこちら(現在フォロワー10万人以上)
https://twitter.com/sugiyamatsukasa/

Google+はこちら
http://gplus.to/sugitsuka

泥汚れ洗剤の火付け役となった、汚れ落とし専門ページはこちら。
http://doroyogore.com/

地元静岡県浜松市で、

野球部のユニフォームの【泥汚れ専用洗剤】

を取り扱う会社で洗濯アドバイザーとして日々活動しています。

趣味は、筋トレと読書とピアノです。

野球や、サッカーでどろんこだらけのお子さんを持つ、

お母さんの味方です!

運営サイト 泥スッキリ本舗 洗濯らくらくショップはこちら
http://senzai-shop.com/

泥スッキリ本舗facebookページはこちら
https://www.facebook.com/doroyogore

株式会社E・T・I泥スッキリ本舗



ペタしてね

手荒れやひび割れで困っている方へ


20161102_0.jpg


こんにちは、最近休みになると、
スシローという100円寿司に入り浸ることで有名な
洗剤王子こと、杉山司です。


寿司好きは置いておいて、


寿司やの入り口にある、
「アルコールスプレー(消毒)」
がよく目につきます。


昔は、食べる前は手洗い、とありましたが、


アルコール消毒と手洗いってどっちが菌を減らせるでしょうか?

20161102_1.jpg

20161102_2.jpg



答えは、アルコール消毒のほうが良いそうです。
細かいことは言いませんが、アルコール消毒なみに菌を落とすのに、
手洗いだと30秒手洗いする必要があるとのことです。


ほうほう、病院でもアルコールスプレーがあるのは、
そのお手軽さがあるからなのかー。


とはいえ、手についた汚れはアルコールスプレーでは
落とせないから、軽く手を洗って乾かした後、
アルコールスプレーが最強 らしいです。


私は職業柄、洗剤を扱っているため、
手のケアもしなきゃと思い、
寝るときはワセリン塗って手袋して寝てますが、


自家用にアルコールスプレーも置いておこうと思いました。


amazonで300~400円くらいで売ってたので、
早速GETです。


さて、手の話ではありますが、
洗剤を直に触っていると、手荒れや冬なんかは
ひび割れなんか起こす場合があります。


泥スッキリの洗剤はよく落ちるから、
手が荒れる、


ではございません(というか荒れない方です)。
基本的に、どの洗剤、エコ洗剤を使っていても、
荒れる人は荒れます。


なので、手洗いの際、
気になる方は【炊事用手袋】をつけて
洗濯しましょうね。

20161102_3.jpg


これから寒くなってくるのでお肌のケアはしっかりしなきゃですね。

では洗剤王子でした。



追伸


現在、泥汚れ専用洗剤、泥スッキリ303が999円でお試しできる

企画をおこなっています。
ぜひこの機会に
楽しく楽に泥汚れ洗濯を実感してみてください。
↓ ↓ ↓


詳細はコチラからです→ http://doroyogore.com/sp/doro303p/




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【泥スッキリ本舗PR】ワイシャツのエリソデの油汚れ、黄ばみを解消!

今まで目を背けて、誰も言ってもくれなかったアノ汚れをキレイに落とします。



詳細はこちらです↓
www.yshirt-sentaku.com

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

洗剤王子オフィシャルサイトはこちら
http://senzaiouji.com/

洗剤王子のfacebook個人ページはこちら
https://www.facebook.com/Tsukasa.Sugiyama

Twitterはこちら(現在フォロワー10万人以上)
https://twitter.com/sugiyamatsukasa/

Google+はこちら
http://gplus.to/sugitsuka

泥汚れ洗剤の火付け役となった、汚れ落とし専門ページはこちら。
http://doroyogore.com/

地元静岡県浜松市で、

野球部のユニフォームの【泥汚れ専用洗剤】

を取り扱う会社で洗濯アドバイザーとして日々活動しています。

趣味は、筋トレと読書とピアノです。

野球や、サッカーでどろんこだらけのお子さんを持つ、

お母さんの味方です!

運営サイト 泥スッキリ本舗 洗濯らくらくショップはこちら
http://senzai-shop.com/

泥スッキリ本舗facebookページはこちら
https://www.facebook.com/doroyogore

株式会社E・T・I泥スッキリ本舗



ペタしてね

大掃除を楽にするアイデア実践編

こんにちは。


最近家の中も外も気持ちよすぎて、
粛々と計画していたプチ大掃除
をしたことで有名な洗剤王子こと杉山司です。


実は、掃除が苦手です。


というのも我が家は1階に和室があるのですが、
いつのまにか荷物で
あふれかえってしまいます。


20-1.png


しかし、
現在は何も置かれていない空き部屋となっています。


20-2.jpg


掃除が苦手でも、1日で攻略できた方法を
自分なりにまとめてみたので
もし参考になれば幸いです。



まず最初に行ったのが、

「一部屋のみキレイにする」と決めること。


これ、かなり重要だと思っていて、
掃除をすると、あっちもこっちも
掃除したくなってしまうのですが、
一点に絞るだけで、モチベーションが維持できます。


次に、準備です。


なんの準備か?というと、
掃除するにあたって、

1.必要なもの
2.今は必要じゃないけど、保存すべきもの
3.2、3年以上触れていないもの
4.客観的に考えていらないもの



に分けることができるので、
3と4はゴミ袋へGOします。
1と2ですが、ちょっと大きめのダンボールを用意しておきます。


そして当日です。


まず、掃除用具(掃除機、雑巾など)を手元に置き(重要)
1、2、3、4を実際に分別していきます。

徐々にスペースが出来てくるため、
ゴミ類はどんどん出す。
あとはひたすら1と2をさらにカテゴリー別に分けていきます。


結構まとまってきたら、倉庫や、納戸などにしまい込みます。


私の場合、ダンボールに入れているので、
「必要その1」と書いて、内容をパソコンでワードのA4一枚にまとめて書いてきます。

20-3.jpg


ダンボールの内容を書いたデータを印刷し、
その紙をダンボールの中に入れておきます。
パソコンの方のデータもちゃんと保存しておきます。
データのタイトルに日付も入れておくと完璧ですね。


このような具合で、1日でキレイさっぱり片付きました。


普段開けていなかった扉を開放すると、
なんとも言えない開放感と達成感です。


なかなか落ちなかったガンコ泥汚れが
キレイに落ちた時、並みの達成感です。


年末の大掃除前に、
ちょこちょこ掃除をしておくと、
精神的と肉体的に優しいです。


ぜひ早めの大掃除、実践してみてくださいね。


では洗剤王子でした。



追伸


現在、泥汚れ専用洗剤、泥スッキリ303が999円でお試しできる

企画をおこなっています。
ぜひこの機会に
楽しく楽に泥汚れ洗濯を実感してみてください。
↓ ↓ ↓


詳細はコチラからです→ http://doroyogore.com/sp/doro303p/




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【泥スッキリ本舗PR】ワイシャツのエリソデの油汚れ、黄ばみを解消!

今まで目を背けて、誰も言ってもくれなかったアノ汚れをキレイに落とします。



詳細はこちらです↓
www.yshirt-sentaku.com

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

洗剤王子オフィシャルサイトはこちら
http://senzaiouji.com/

洗剤王子のfacebook個人ページはこちら
https://www.facebook.com/Tsukasa.Sugiyama

Twitterはこちら(現在フォロワー10万人以上)
https://twitter.com/sugiyamatsukasa/

Google+はこちら
http://gplus.to/sugitsuka

泥汚れ洗剤の火付け役となった、汚れ落とし専門ページはこちら。
http://doroyogore.com/

地元静岡県浜松市で、

野球部のユニフォームの【泥汚れ専用洗剤】

を取り扱う会社で洗濯アドバイザーとして日々活動しています。

趣味は、筋トレと読書とピアノです。

野球や、サッカーでどろんこだらけのお子さんを持つ、

お母さんの味方です!

運営サイト 泥スッキリ本舗 洗濯らくらくショップはこちら
http://senzai-shop.com/

泥スッキリ本舗facebookページはこちら
https://www.facebook.com/doroyogore

株式会社E・T・I泥スッキリ本舗



ペタしてね

お客様より泥スッキリ303の感想をいただきました。

こんにちは。

秋が一年の中で一番好きなことで有名な
洗剤王子こと、杉山司です。

6-1.jpg

なぜなら、秋刀魚は美味しいし、
外で運動も気持ちが良い、
ベランダで本を読むのもよし、
気候がいいので洗濯もさらに楽しい。


いいことづくめで書いていますが、
逆にデメリットについて考えてみました。

・行事が多い

・気温がだんだん下がるから風邪をひきやすい

・夕日を見ると哀愁漂う感じがしっくりくる


と、あまりデメリットかどうかが
わからないものしか出てこないので、
改めて秋が好きなことを再認識。


さて、泥スッキリ本舗では、四季も関係なく、
洗浄テストを行っていますが、
先日嬉しいお便りをいただきました。


それがコレ。

6-2.jpg


毎日何通か事務所にアンケートハガキをいただくのですが、
今回は、泥スッキリ303をご利用のお客様からでした。



もともと、泥スッキリ本舗の洗剤を使っていただいていたようですが、
野球チームで他社の泥汚れ洗剤を使用されており、
そこで、再度弊社洗剤を購入し、使っていただいた結果、


「差は歴然!」


とのお声をいただきました。

おそらく、以前ご利用なられていた洗剤(旧型)より、
日々改良改良を加えているので、
このようなお声をいただくと、嬉しいこと限りなしです。


近々、新しい洗剤出て来るかもしれません。
また、それはおたのしみに。


では洗剤王子でした。



追伸


現在、泥汚れ専用洗剤、泥スッキリ303が999円でお試しできる

企画をおこなっています。
ぜひこの機会に
楽しく楽に泥汚れ洗濯を実感してみてください。
↓ ↓ ↓


詳細はコチラからです→ http://doroyogore.com/sp/doro303p/




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【泥スッキリ本舗PR】ワイシャツのエリソデの油汚れ、黄ばみを解消!

今まで目を背けて、誰も言ってもくれなかったアノ汚れをキレイに落とします。



詳細はこちらです↓
www.yshirt-sentaku.com

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

洗剤王子オフィシャルサイトはこちら
http://senzaiouji.com/

洗剤王子のfacebook個人ページはこちら
https://www.facebook.com/Tsukasa.Sugiyama

Twitterはこちら(現在フォロワー10万人以上)
https://twitter.com/sugiyamatsukasa/

Google+はこちら
http://gplus.to/sugitsuka

泥汚れ洗剤の火付け役となった、汚れ落とし専門ページはこちら。
http://doroyogore.com/

地元静岡県浜松市で、

野球部のユニフォームの【泥汚れ専用洗剤】

を取り扱う会社で洗濯アドバイザーとして日々活動しています。

趣味は、筋トレと読書とピアノです。

野球や、サッカーでどろんこだらけのお子さんを持つ、

お母さんの味方です!

運営サイト 泥スッキリ本舗 洗濯らくらくショップはこちら
http://senzai-shop.com/

泥スッキリ本舗facebookページはこちら
https://www.facebook.com/doroyogore

株式会社E・T・I泥スッキリ本舗



ペタしてね

浸けおきで汚れがムラになってしまう方へ

こんにちは、30kgのダンベルで
家のイスを一つ破壊したことで有名な
洗剤王子こと杉山司です。


9月の初旬に洗剤王子キャンペーンなるものを行い、
その中に、
浸けおきマル秘アイテムとして同梱したのがコレ。


21-01_ザル


どう使うのか?は単純で、
浸けおきの際、浮き上がってくる衣類の上におき、
ザルの上にペットボトルを置く、というものです。


どういった効果があるのでしょうか?


それは、

21-02_03つけ置き

ちなみにこちらが通常時の浸けおきの写真になります。

わかりましたでしょうか!?


そう、つけおき時、
水面からユニフォームが
出ていません!



水面から衣類を出さないようにすることによって、
浸かっている部分と、外に出ている部分との
洗剤液の浸透具合を均一にすることができるため、
ムラなく汚れを落とすことが可能になります。


ただし、注意点としては、
ただザルとペットボトルを置いただけだと、
ツナギや大きい衣類の場合、はみ出るケースがあります。

21-03_04失敗例


そんな時は、内側にしまうことで、
ちゃんと、まんべんなく、浸けおきすることが可能です。


また、ザルの活用した企画を
行おうと思うので、
楽しみにしていてくださいね。


では洗剤王子でした。



追伸


現在、泥汚れ専用洗剤、泥スッキリ303が999円でお試しできる

企画をおこなっています。
ぜひこの機会に
楽しく楽に泥汚れ洗濯を実感してみてください。
↓ ↓ ↓


詳細はコチラからです→ http://doroyogore.com/sp/doro303p/




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【泥スッキリ本舗PR】ワイシャツのエリソデの油汚れ、黄ばみを解消!

今まで目を背けて、誰も言ってもくれなかったアノ汚れをキレイに落とします。



詳細はこちらです↓
www.yshirt-sentaku.com

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

洗剤王子オフィシャルサイトはこちら
http://senzaiouji.com/

洗剤王子のfacebook個人ページはこちら
https://www.facebook.com/Tsukasa.Sugiyama

Twitterはこちら(現在フォロワー10万人以上)
https://twitter.com/sugiyamatsukasa/

Google+はこちら
http://gplus.to/sugitsuka

泥汚れ洗剤の火付け役となった、汚れ落とし専門ページはこちら。
http://doroyogore.com/

地元静岡県浜松市で、

野球部のユニフォームの【泥汚れ専用洗剤】

を取り扱う会社で洗濯アドバイザーとして日々活動しています。

趣味は、筋トレと読書とピアノです。

野球や、サッカーでどろんこだらけのお子さんを持つ、

お母さんの味方です!

運営サイト 泥スッキリ本舗 洗濯らくらくショップはこちら
http://senzai-shop.com/

泥スッキリ本舗facebookページはこちら
https://www.facebook.com/doroyogore

株式会社E・T・I泥スッキリ本舗



ペタしてね

もう洗剤王子名乗るのやめようかな。

7-01.jpg


こんにちは、最近謎の汚れとの戦いで、
身も心も折れたことで有名な、
洗剤王子こと、杉山司です。


子供のロンパースお肌着が
汚れました。

7-02.jpg


子供を育てたことがある方なら
ご存知かと思いますが、


よく、汚れますよね。


私の場合は食べこぼしがついた肌着が、
洗濯カゴの裏側に落ちていて、
3日ほどシミ付きが放置されているのを発見。


「シメシメ、シミを見ると血が騒ぐ」


的なノリで早速洗剤液をつくり、


もみ洗い、浸けおきをしてみるも、



le="color:#FF0000">”何も落ちない”。


”何も”だと!?


バカな、せいぜいトマトソース系の
赤茶色のシミを3日放置程度で、
落ちないだと!?


気を取り直して、2度目の正直で、
ちょっと濃度を濃くして、
1日浸けおきさせて、さあ、取れただろう!見せてみよ!


と、肌着を取り出すと、


”落ちてない”。


な、 に。


もう洗剤王子とか名乗るのをやめようかな。
とも思いました、
汚れ落としのプロとして、メディアでもようやく
お声掛けいただくようになったのに、


子供の食べこぼしのシミひとつ落とせないなどと、
アリエナイ!


1日ぐったりした後、
再度、泥スッキリ303と油汚れスッキリを
混ぜて洗ってみたところ、


あら、キレイさっぱり落ちました。

7-03.jpg

おそらく、3日間のうちに、
数回の浸けおき、もみ洗いでは落ちない
ガンコ汚れになってしまったようです。


それとも幼児の衣類はちょっと特殊なのかな、
とも思ったりもしました。


とにもかくにも、
汚れたら放置せず、すぐに洗濯しましょうね!


では洗剤王子でした。



追伸


現在、泥汚れ専用洗剤、泥スッキリ303が999円でお試しできる

企画をおこなっています。
ぜひこの機会に
楽しく楽に泥汚れ洗濯を実感してみてください。
↓ ↓ ↓


詳細はコチラからです→ http://doroyogore.com/sp/doro303p/




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【泥スッキリ本舗PR】ワイシャツのエリソデの油汚れ、黄ばみを解消!

今まで目を背けて、誰も言ってもくれなかったアノ汚れをキレイに落とします。



詳細はこちらです↓
www.yshirt-sentaku.com

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

洗剤王子オフィシャルサイトはこちら
http://senzaiouji.com/

洗剤王子のfacebook個人ページはこちら
https://www.facebook.com/Tsukasa.Sugiyama

Twitterはこちら(現在フォロワー10万人以上)
https://twitter.com/sugiyamatsukasa/

Google+はこちら
http://gplus.to/sugitsuka

泥汚れ洗剤の火付け役となった、汚れ落とし専門ページはこちら。
http://doroyogore.com/

地元静岡県浜松市で、

野球部のユニフォームの【泥汚れ専用洗剤】

を取り扱う会社で洗濯アドバイザーとして日々活動しています。

趣味は、筋トレと読書とピアノです。

野球や、サッカーでどろんこだらけのお子さんを持つ、

お母さんの味方です!

運営サイト 泥スッキリ本舗 洗濯らくらくショップはこちら
http://senzai-shop.com/

泥スッキリ本舗facebookページはこちら
https://www.facebook.com/doroyogore

株式会社E・T・I泥スッキリ本舗



ペタしてね


失敗しない洗濯機購入のススメ

こんにちは、


暑さにも寒さにも
気持ちでは負けないことで有名な
洗剤王子こと、杉山司です。



友人が、洗濯機が動かなくなってしまい、
早急に洗濯機を変えなければならないが、
いざ、何を重視していいのかわからない!


と言ってました。


たしかに。
今の洗濯機はハイテクすぎて、
洗浄力だけでなく、乾燥機能も
VIPクラス並みの能力を持ってます。
※めちゃめちゃ高額ですが

20160825blog01.jpg


細かい機能面を言ったらきりがないので、
大まかに区分すれば、


汚れ落ち重視であれば、タテ型洗濯機
節水や乾燥機能を考えるのであれば、ドラム式洗濯機


かなと思ってます。

自分自身、乾燥機能は使っていないので
なんとも言えないのですが、
だいたい、通常洗濯の10倍以上の電気代がかかるそうです。


蛇足ですが、
衣類乾燥で一番電気代が高いのは、
「浴室乾燥」です。

20160825blog02.jpg


こちらは洗濯機の乾燥機能のさらに10倍かかります。
※緊急時以外は使いたくないですね(汗)


以前、2度脱水についてお話ししましたが、


・乾かし時間の短縮
 
・脱水だけの電気代が超安い



ということで、乾燥機能の変わりとしては、
オススメできる方法です。


さて、購入時のコストをできるだけ抑えたい、
でも汚れ落ちは重視したい、
という場合はタテ型なのかなと思います。


中には流行りに則ってドラム式がいいんだ!
という人もいますが、
場所とるし、節水といっても、
3割くらい(月300円くらい)です。

あと、衣類、取り出しやすいですね♪


おそらく電気屋さんで洗濯機をみると、
機能がすごすぎて、めっちゃほしくなること
間違いなしですが(笑)


ご参考になれば幸いです。


では洗剤王子でした。



追伸


現在、泥汚れ専用洗剤、泥スッキリ303が999円でお試しできる

企画をおこなっています。
ぜひこの機会に
楽しく楽に泥汚れ洗濯を実感してみてください。
↓ ↓ ↓


詳細はコチラからです→ http://doroyogore.com/sp/doro303p/




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【泥スッキリ本舗PR】ワイシャツのエリソデの油汚れ、黄ばみを解消!

今まで目を背けて、誰も言ってもくれなかったアノ汚れをキレイに落とします。



詳細はこちらです↓
www.yshirt-sentaku.com

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

洗剤王子オフィシャルサイトはこちら
http://senzaiouji.com/

洗剤王子のfacebook個人ページはこちら
https://www.facebook.com/Tsukasa.Sugiyama

Twitterはこちら(現在フォロワー10万人以上)
https://twitter.com/sugiyamatsukasa/

Google+はこちら
http://gplus.to/sugitsuka

泥汚れ洗剤の火付け役となった、汚れ落とし専門ページはこちら。
http://doroyogore.com/

地元静岡県浜松市で、

野球部のユニフォームの【泥汚れ専用洗剤】

を取り扱う会社で洗濯アドバイザーとして日々活動しています。

趣味は、筋トレと読書とピアノです。

野球や、サッカーでどろんこだらけのお子さんを持つ、

お母さんの味方です!

運営サイト 泥スッキリ本舗 洗濯らくらくショップはこちら
http://senzai-shop.com/

泥スッキリ本舗facebookページはこちら
https://www.facebook.com/doroyogore

株式会社E・T・I泥スッキリ本舗



ペタしてね

theme : 生活・暮らしに役立つ情報
genre : ライフ

tag : 洗剤洗濯泥スッキリ泥汚れ臭いユニフォーム汚れ野球靴下

夏の洗濯アイテムランキング(自称)

先日、関西テレビで収録があった際(放送は9月)、
東急ハンズやLOFTなんかで売ってそうな、
洗濯グッズをたくさん紹介しました。



中でも、実際にコレは使えるな?というもの、
ピックアップしてみました。


それでは、
ランキング3位 は、



・布団干しシート

ぱっと見、なんだかわからない、
巨大なシートなのですが、
コレ、じつはベランダに布団を干す際、


直に干すと、外壁の汚れが布団につきます。


結構、雨降りのあと、
花粉時期、車通りの多い場所のベランダは
”汚れが布団につきます”。


ホコリだけじゃなく、小さい虫もwelcomeです。



それをビジッと防止してくれるナイスアイテム。
ありがちで、思いつかなかったナイスアイテムです。


ではランキング2位



ペットボトルハンガー。


これ、結構有名ですかね。
肩の厚いハンガーって、お値段するけど、
結構重宝しますよね。


それを簡単に作れちゃうアイテム。
しかも、使わないときはコンパクトなので、
実用性バッチシの商品です。


ちなみに、ペットボトルは、
泥汚れのつけ置きの際も、
”非常に重要なアイテム” なので、コレは押さえておきたいですね。


そして、ランキング1位 は、



サルです。


。。。。


猿。


ウキー


これ、猿は全く関係ないのですが、
洗濯物を干す時って、
必ず洗濯物をかごに入れて干す場所へ持って行きますよね。


そして、ハンガーにかけるときは、
腰を下ろして、
かごから洗濯物をとって、ハンガー掛け。


この繰り返しですよね。


腰、痛いな、、、って
経験ありませんか?


それをこのサルが解消してくれます。





これ、物干しなんかに、
カゴをかけて、干すときに
毎回腰をかがめたりする必要がなくなる



スーパーアイテム(自称)だと思いました。


しかも、洗濯物を干す時間も、
半分くらいになります(実証済み)。


時短はいいですよ♪


便利なアイテム、自分も知らないものばかりでしたが、
知っている人だけが得するアイテム、
使わなきゃ損ですよ。


ぜひぜひロフトやハンズに行った際は、
のぞいてみてくださいね。



では洗剤王子でした。



追伸


現在、泥汚れ専用洗剤、泥スッキリ303が999円でお試しできる

企画をおこなっています。
ぜひこの機会に
楽しく楽に泥汚れ洗濯を実感してみてください。
↓ ↓ ↓


詳細はコチラからです→ http://doroyogore.com/sp/doro303p/




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【泥スッキリ本舗PR】ワイシャツのエリソデの油汚れ、黄ばみを解消!

今まで目を背けて、誰も言ってもくれなかったアノ汚れをキレイに落とします。



詳細はこちらです↓
www.yshirt-sentaku.com

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

洗剤王子オフィシャルサイトはこちら
http://senzaiouji.com/

洗剤王子のfacebook個人ページはこちら
https://www.facebook.com/Tsukasa.Sugiyama

Twitterはこちら(現在フォロワー10万人以上)
https://twitter.com/sugiyamatsukasa/

Google+はこちら
http://gplus.to/sugitsuka

泥汚れ洗剤の火付け役となった、汚れ落とし専門ページはこちら。
http://doroyogore.com/

地元静岡県浜松市で、

野球部のユニフォームの【泥汚れ専用洗剤】

を取り扱う会社で洗濯アドバイザーとして日々活動しています。

趣味は、筋トレと読書とピアノです。

野球や、サッカーでどろんこだらけのお子さんを持つ、

お母さんの味方です!

運営サイト 泥スッキリ本舗 洗濯らくらくショップはこちら
http://senzai-shop.com/

泥スッキリ本舗facebookページはこちら
https://www.facebook.com/doroyogore

株式会社E・T・I泥スッキリ本舗



ペタしてね


泥汚れ洗剤を使っているのに、泥汚れが落ちない方へ

オリンピック盛り上がってますねー!
自分はテニスが大好きなので、
錦織くん、応援です!


とはいいつつ、
テレビが見れないほど
出荷で忙しいこの時期。


仕事に精が出ます!


さて、最近よくあるお問い合わせ内容で、


「説明書通りに洗濯しているのですが、汚れが落ちません!」



というお声です。
この時期、何と言っても、
”汚れやすい”し、”汗かきやすい”時期です。


汚れの具合にもよりますが、
ひどい汚れの時ほど、洗い方に工夫を凝らすと、
よりキレイにしっかり落とすことができます。


ガンコ汚れ、とはいえ、その判断は、というと、
以下の項目に当てはまる場合はオススメになります。


・洗剤液にユニフォームをつけたらすぐに真っ黒の液になる。

・よくスライディングをするお子さんの雨降りプレイ

・3日ほど放置された泥汚れ衣類



あ、ウチそうかも、
と思い当たる節があれば、
ぜひやってみてください。



洗い方。


まず5gくらい洗剤をつまんで
42度くらいのお湯に溶かします。
水量は、衣類が浸からなくても良いくらいの量です。


衣類を洗剤液につけたら、
押したり、もんだりします。
※ポイントは力を入れすぎないことです。


洗剤液が黒くなったら、洗剤液を捨てます。



再度、上記の要領を繰り返します。
2〜3回繰り返すと、
ほとんど汚れが出切って、衣類をつけてもあまり
洗剤液がうっすら汚れてくるぐらいであれば、
そのままつけ置きします。


あとは、泥汚れの通常の洗い方と一緒で、
つけ置き後、洗濯機で洗濯しちゃってください。



これ、

水量を増やして洗剤量を3倍にしたら、
1回で洗えるんじゃないでしょうか??



と思いますよね。


しかし、洗剤量と水量が変わっても、
汚れが溶け出てくる量(生地から外へ)は一定となるため、
洗剤液を交換することによって、


より汚れを外に出すことができ、
つけ置きの際、一番効率よく汚れを落とすことができる、

ということです。


言葉だと、分かりづらいかもしれませんが、
今度、動画アップしてシェアしますね。

ぜひチャレンジしてみてください。


では洗剤王子でした。



追伸


現在、泥汚れ専用洗剤、泥スッキリ303が999円でお試しできる

企画をおこなっています。
ぜひこの機会に
楽しく楽に泥汚れ洗濯を実感してみてください。
↓ ↓ ↓


詳細はコチラからです→ http://doroyogore.com/sp/doro303p/




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【泥スッキリ本舗PR】ワイシャツのエリソデの油汚れ、黄ばみを解消!

今まで目を背けて、誰も言ってもくれなかったアノ汚れをキレイに落とします。



詳細はこちらです↓
www.yshirt-sentaku.com

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

洗剤王子オフィシャルサイトはこちら
http://senzaiouji.com/

洗剤王子のfacebook個人ページはこちら
https://www.facebook.com/Tsukasa.Sugiyama

Twitterはこちら(現在フォロワー10万人以上)
https://twitter.com/sugiyamatsukasa/

Google+はこちら
http://gplus.to/sugitsuka

泥汚れ洗剤の火付け役となった、汚れ落とし専門ページはこちら。
http://doroyogore.com/

地元静岡県浜松市で、

野球部のユニフォームの【泥汚れ専用洗剤】

を取り扱う会社で洗濯アドバイザーとして日々活動しています。

趣味は、筋トレと読書とピアノです。

野球や、サッカーでどろんこだらけのお子さんを持つ、

お母さんの味方です!

運営サイト 泥スッキリ本舗 洗濯らくらくショップはこちら
http://senzai-shop.com/

泥スッキリ本舗facebookページはこちら
https://www.facebook.com/doroyogore

株式会社E・T・I泥スッキリ本舗



ペタしてね

theme : 生活・暮らしに役立つ情報
genre : ライフ

tag : 洗剤洗濯泥スッキリ泥汚れ臭いユニフォーム野球汚れ靴下facebook

08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

泥スッキリ

Author:泥スッキリ
こんにちは。泥スッキリ本舗です。
泥汚れ専用洗剤を販売している会社です。
簡単に楽して泥汚れを取る洗剤を目指して日々奮闘中です。

泥スッキリ本舗 
株式会社ETI
〒432-8023
静岡県浜松市中区鴨江2丁目41-17 エンブレム鴨江1階
電話:053-451-5170 FAX:020-4664-7501

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR