夏の洗濯アイテムランキング(自称)
先日、関西テレビで収録があった際(放送は9月)、
東急ハンズやLOFTなんかで売ってそうな、
洗濯グッズをたくさん紹介しました。
中でも、実際にコレは使えるな?というもの、
ピックアップしてみました。
それでは、
ランキング3位 は、

・布団干しシート
ぱっと見、なんだかわからない、
巨大なシートなのですが、
コレ、じつはベランダに布団を干す際、
直に干すと、外壁の汚れが布団につきます。
結構、雨降りのあと、
花粉時期、車通りの多い場所のベランダは
”汚れが布団につきます”。
ホコリだけじゃなく、小さい虫もwelcomeです。
それをビジッと防止してくれるナイスアイテム。
ありがちで、思いつかなかったナイスアイテムです。
ではランキング2位。

ペットボトルハンガー。
これ、結構有名ですかね。
肩の厚いハンガーって、お値段するけど、
結構重宝しますよね。
それを簡単に作れちゃうアイテム。
しかも、使わないときはコンパクトなので、
実用性バッチシの商品です。
ちなみに、ペットボトルは、
泥汚れのつけ置きの際も、
”非常に重要なアイテム” なので、コレは押さえておきたいですね。
そして、ランキング1位 は、

サルです。
。。。。
猿。
ウキー
これ、猿は全く関係ないのですが、
洗濯物を干す時って、
必ず洗濯物をかごに入れて干す場所へ持って行きますよね。
そして、ハンガーにかけるときは、
腰を下ろして、
かごから洗濯物をとって、ハンガー掛け。
この繰り返しですよね。
腰、痛いな、、、って
経験ありませんか?
それをこのサルが解消してくれます。

これ、物干しなんかに、
カゴをかけて、干すときに
毎回腰をかがめたりする必要がなくなる
スーパーアイテム(自称)だと思いました。
しかも、洗濯物を干す時間も、
半分くらいになります(実証済み)。
時短はいいですよ♪
便利なアイテム、自分も知らないものばかりでしたが、
知っている人だけが得するアイテム、
使わなきゃ損ですよ。
ぜひぜひロフトやハンズに行った際は、
のぞいてみてくださいね。
では洗剤王子でした。
追伸
現在、泥汚れ専用洗剤、泥スッキリ303が999円でお試しできる
企画をおこなっています。
ぜひこの機会に
楽しく楽に泥汚れ洗濯を実感してみてください。
↓ ↓ ↓

詳細はコチラからです→ http://doroyogore.com/sp/doro303p/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【泥スッキリ本舗PR】ワイシャツのエリソデの油汚れ、黄ばみを解消!
今まで目を背けて、誰も言ってもくれなかったアノ汚れをキレイに落とします。
詳細はこちらです↓
www.yshirt-sentaku.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
洗剤王子オフィシャルサイトはこちら
http://senzaiouji.com/
洗剤王子のfacebook個人ページはこちら
https://www.facebook.com/Tsukasa.Sugiyama
Twitterはこちら(現在フォロワー10万人以上)
https://twitter.com/sugiyamatsukasa/
Google+はこちら
http://gplus.to/sugitsuka
泥汚れ洗剤の火付け役となった、汚れ落とし専門ページはこちら。
http://doroyogore.com/
地元静岡県浜松市で、
野球部のユニフォームの【泥汚れ専用洗剤】
を取り扱う会社で洗濯アドバイザーとして日々活動しています。
趣味は、筋トレと読書とピアノです。
野球や、サッカーでどろんこだらけのお子さんを持つ、
お母さんの味方です!
運営サイト 泥スッキリ本舗 洗濯らくらくショップはこちら
http://senzai-shop.com/
泥スッキリ本舗facebookページはこちら
https://www.facebook.com/doroyogore
株式会社E・T・I泥スッキリ本舗


東急ハンズやLOFTなんかで売ってそうな、
洗濯グッズをたくさん紹介しました。
中でも、実際にコレは使えるな?というもの、
ピックアップしてみました。
それでは、
ランキング3位 は、

・布団干しシート
ぱっと見、なんだかわからない、
巨大なシートなのですが、
コレ、じつはベランダに布団を干す際、
直に干すと、外壁の汚れが布団につきます。
結構、雨降りのあと、
花粉時期、車通りの多い場所のベランダは
”汚れが布団につきます”。
ホコリだけじゃなく、小さい虫もwelcomeです。
それをビジッと防止してくれるナイスアイテム。
ありがちで、思いつかなかったナイスアイテムです。
ではランキング2位。

ペットボトルハンガー。
これ、結構有名ですかね。
肩の厚いハンガーって、お値段するけど、
結構重宝しますよね。
それを簡単に作れちゃうアイテム。
しかも、使わないときはコンパクトなので、
実用性バッチシの商品です。
ちなみに、ペットボトルは、
泥汚れのつけ置きの際も、
”非常に重要なアイテム” なので、コレは押さえておきたいですね。
そして、ランキング1位 は、

サルです。
。。。。
猿。
ウキー
これ、猿は全く関係ないのですが、
洗濯物を干す時って、
必ず洗濯物をかごに入れて干す場所へ持って行きますよね。
そして、ハンガーにかけるときは、
腰を下ろして、
かごから洗濯物をとって、ハンガー掛け。
この繰り返しですよね。
腰、痛いな、、、って
経験ありませんか?
それをこのサルが解消してくれます。

これ、物干しなんかに、
カゴをかけて、干すときに
毎回腰をかがめたりする必要がなくなる
スーパーアイテム(自称)だと思いました。
しかも、洗濯物を干す時間も、
半分くらいになります(実証済み)。
時短はいいですよ♪
便利なアイテム、自分も知らないものばかりでしたが、
知っている人だけが得するアイテム、
使わなきゃ損ですよ。
ぜひぜひロフトやハンズに行った際は、
のぞいてみてくださいね。
では洗剤王子でした。
追伸
現在、泥汚れ専用洗剤、泥スッキリ303が999円でお試しできる
企画をおこなっています。
ぜひこの機会に
楽しく楽に泥汚れ洗濯を実感してみてください。
↓ ↓ ↓

詳細はコチラからです→ http://doroyogore.com/sp/doro303p/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【泥スッキリ本舗PR】ワイシャツのエリソデの油汚れ、黄ばみを解消!
今まで目を背けて、誰も言ってもくれなかったアノ汚れをキレイに落とします。
詳細はこちらです↓
www.yshirt-sentaku.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
洗剤王子オフィシャルサイトはこちら
http://senzaiouji.com/
洗剤王子のfacebook個人ページはこちら
https://www.facebook.com/Tsukasa.Sugiyama
Twitterはこちら(現在フォロワー10万人以上)
https://twitter.com/sugiyamatsukasa/
Google+はこちら
http://gplus.to/sugitsuka
泥汚れ洗剤の火付け役となった、汚れ落とし専門ページはこちら。
http://doroyogore.com/
地元静岡県浜松市で、
野球部のユニフォームの【泥汚れ専用洗剤】
を取り扱う会社で洗濯アドバイザーとして日々活動しています。
趣味は、筋トレと読書とピアノです。
野球や、サッカーでどろんこだらけのお子さんを持つ、
お母さんの味方です!
運営サイト 泥スッキリ本舗 洗濯らくらくショップはこちら
http://senzai-shop.com/
泥スッキリ本舗facebookページはこちら
https://www.facebook.com/doroyogore
株式会社E・T・I泥スッキリ本舗


スポンサーサイト