fc2ブログ

もう洗剤王子名乗るのやめようかな。

7-01.jpg


こんにちは、最近謎の汚れとの戦いで、
身も心も折れたことで有名な、
洗剤王子こと、杉山司です。


子供のロンパースお肌着が
汚れました。

7-02.jpg


子供を育てたことがある方なら
ご存知かと思いますが、


よく、汚れますよね。


私の場合は食べこぼしがついた肌着が、
洗濯カゴの裏側に落ちていて、
3日ほどシミ付きが放置されているのを発見。


「シメシメ、シミを見ると血が騒ぐ」


的なノリで早速洗剤液をつくり、


もみ洗い、浸けおきをしてみるも、



le="color:#FF0000">”何も落ちない”。


”何も”だと!?


バカな、せいぜいトマトソース系の
赤茶色のシミを3日放置程度で、
落ちないだと!?


気を取り直して、2度目の正直で、
ちょっと濃度を濃くして、
1日浸けおきさせて、さあ、取れただろう!見せてみよ!


と、肌着を取り出すと、


”落ちてない”。


な、 に。


もう洗剤王子とか名乗るのをやめようかな。
とも思いました、
汚れ落としのプロとして、メディアでもようやく
お声掛けいただくようになったのに、


子供の食べこぼしのシミひとつ落とせないなどと、
アリエナイ!


1日ぐったりした後、
再度、泥スッキリ303と油汚れスッキリを
混ぜて洗ってみたところ、


あら、キレイさっぱり落ちました。

7-03.jpg

おそらく、3日間のうちに、
数回の浸けおき、もみ洗いでは落ちない
ガンコ汚れになってしまったようです。


それとも幼児の衣類はちょっと特殊なのかな、
とも思ったりもしました。


とにもかくにも、
汚れたら放置せず、すぐに洗濯しましょうね!


では洗剤王子でした。



追伸


現在、泥汚れ専用洗剤、泥スッキリ303が999円でお試しできる

企画をおこなっています。
ぜひこの機会に
楽しく楽に泥汚れ洗濯を実感してみてください。
↓ ↓ ↓


詳細はコチラからです→ http://doroyogore.com/sp/doro303p/




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【泥スッキリ本舗PR】ワイシャツのエリソデの油汚れ、黄ばみを解消!

今まで目を背けて、誰も言ってもくれなかったアノ汚れをキレイに落とします。



詳細はこちらです↓
www.yshirt-sentaku.com

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

洗剤王子オフィシャルサイトはこちら
http://senzaiouji.com/

洗剤王子のfacebook個人ページはこちら
https://www.facebook.com/Tsukasa.Sugiyama

Twitterはこちら(現在フォロワー10万人以上)
https://twitter.com/sugiyamatsukasa/

Google+はこちら
http://gplus.to/sugitsuka

泥汚れ洗剤の火付け役となった、汚れ落とし専門ページはこちら。
http://doroyogore.com/

地元静岡県浜松市で、

野球部のユニフォームの【泥汚れ専用洗剤】

を取り扱う会社で洗濯アドバイザーとして日々活動しています。

趣味は、筋トレと読書とピアノです。

野球や、サッカーでどろんこだらけのお子さんを持つ、

お母さんの味方です!

運営サイト 泥スッキリ本舗 洗濯らくらくショップはこちら
http://senzai-shop.com/

泥スッキリ本舗facebookページはこちら
https://www.facebook.com/doroyogore

株式会社E・T・I泥スッキリ本舗



ペタしてね


スポンサーサイト



失敗しない洗濯機購入のススメ

こんにちは、


暑さにも寒さにも
気持ちでは負けないことで有名な
洗剤王子こと、杉山司です。



友人が、洗濯機が動かなくなってしまい、
早急に洗濯機を変えなければならないが、
いざ、何を重視していいのかわからない!


と言ってました。


たしかに。
今の洗濯機はハイテクすぎて、
洗浄力だけでなく、乾燥機能も
VIPクラス並みの能力を持ってます。
※めちゃめちゃ高額ですが

20160825blog01.jpg


細かい機能面を言ったらきりがないので、
大まかに区分すれば、


汚れ落ち重視であれば、タテ型洗濯機
節水や乾燥機能を考えるのであれば、ドラム式洗濯機


かなと思ってます。

自分自身、乾燥機能は使っていないので
なんとも言えないのですが、
だいたい、通常洗濯の10倍以上の電気代がかかるそうです。


蛇足ですが、
衣類乾燥で一番電気代が高いのは、
「浴室乾燥」です。

20160825blog02.jpg


こちらは洗濯機の乾燥機能のさらに10倍かかります。
※緊急時以外は使いたくないですね(汗)


以前、2度脱水についてお話ししましたが、


・乾かし時間の短縮
 
・脱水だけの電気代が超安い



ということで、乾燥機能の変わりとしては、
オススメできる方法です。


さて、購入時のコストをできるだけ抑えたい、
でも汚れ落ちは重視したい、
という場合はタテ型なのかなと思います。


中には流行りに則ってドラム式がいいんだ!
という人もいますが、
場所とるし、節水といっても、
3割くらい(月300円くらい)です。

あと、衣類、取り出しやすいですね♪


おそらく電気屋さんで洗濯機をみると、
機能がすごすぎて、めっちゃほしくなること
間違いなしですが(笑)


ご参考になれば幸いです。


では洗剤王子でした。



追伸


現在、泥汚れ専用洗剤、泥スッキリ303が999円でお試しできる

企画をおこなっています。
ぜひこの機会に
楽しく楽に泥汚れ洗濯を実感してみてください。
↓ ↓ ↓


詳細はコチラからです→ http://doroyogore.com/sp/doro303p/




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【泥スッキリ本舗PR】ワイシャツのエリソデの油汚れ、黄ばみを解消!

今まで目を背けて、誰も言ってもくれなかったアノ汚れをキレイに落とします。



詳細はこちらです↓
www.yshirt-sentaku.com

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

洗剤王子オフィシャルサイトはこちら
http://senzaiouji.com/

洗剤王子のfacebook個人ページはこちら
https://www.facebook.com/Tsukasa.Sugiyama

Twitterはこちら(現在フォロワー10万人以上)
https://twitter.com/sugiyamatsukasa/

Google+はこちら
http://gplus.to/sugitsuka

泥汚れ洗剤の火付け役となった、汚れ落とし専門ページはこちら。
http://doroyogore.com/

地元静岡県浜松市で、

野球部のユニフォームの【泥汚れ専用洗剤】

を取り扱う会社で洗濯アドバイザーとして日々活動しています。

趣味は、筋トレと読書とピアノです。

野球や、サッカーでどろんこだらけのお子さんを持つ、

お母さんの味方です!

運営サイト 泥スッキリ本舗 洗濯らくらくショップはこちら
http://senzai-shop.com/

泥スッキリ本舗facebookページはこちら
https://www.facebook.com/doroyogore

株式会社E・T・I泥スッキリ本舗



ペタしてね

theme : 生活・暮らしに役立つ情報
genre : ライフ

tag : 洗剤洗濯泥スッキリ泥汚れ臭いユニフォーム汚れ野球靴下

泥汚れ洗剤を使っているのに、泥汚れが落ちない方へ

オリンピック盛り上がってますねー!
自分はテニスが大好きなので、
錦織くん、応援です!


とはいいつつ、
テレビが見れないほど
出荷で忙しいこの時期。


仕事に精が出ます!


さて、最近よくあるお問い合わせ内容で、


「説明書通りに洗濯しているのですが、汚れが落ちません!」



というお声です。
この時期、何と言っても、
”汚れやすい”し、”汗かきやすい”時期です。


汚れの具合にもよりますが、
ひどい汚れの時ほど、洗い方に工夫を凝らすと、
よりキレイにしっかり落とすことができます。


ガンコ汚れ、とはいえ、その判断は、というと、
以下の項目に当てはまる場合はオススメになります。


・洗剤液にユニフォームをつけたらすぐに真っ黒の液になる。

・よくスライディングをするお子さんの雨降りプレイ

・3日ほど放置された泥汚れ衣類



あ、ウチそうかも、
と思い当たる節があれば、
ぜひやってみてください。



洗い方。


まず5gくらい洗剤をつまんで
42度くらいのお湯に溶かします。
水量は、衣類が浸からなくても良いくらいの量です。


衣類を洗剤液につけたら、
押したり、もんだりします。
※ポイントは力を入れすぎないことです。


洗剤液が黒くなったら、洗剤液を捨てます。



再度、上記の要領を繰り返します。
2〜3回繰り返すと、
ほとんど汚れが出切って、衣類をつけてもあまり
洗剤液がうっすら汚れてくるぐらいであれば、
そのままつけ置きします。


あとは、泥汚れの通常の洗い方と一緒で、
つけ置き後、洗濯機で洗濯しちゃってください。



これ、

水量を増やして洗剤量を3倍にしたら、
1回で洗えるんじゃないでしょうか??



と思いますよね。


しかし、洗剤量と水量が変わっても、
汚れが溶け出てくる量(生地から外へ)は一定となるため、
洗剤液を交換することによって、


より汚れを外に出すことができ、
つけ置きの際、一番効率よく汚れを落とすことができる、

ということです。


言葉だと、分かりづらいかもしれませんが、
今度、動画アップしてシェアしますね。

ぜひチャレンジしてみてください。


では洗剤王子でした。



追伸


現在、泥汚れ専用洗剤、泥スッキリ303が999円でお試しできる

企画をおこなっています。
ぜひこの機会に
楽しく楽に泥汚れ洗濯を実感してみてください。
↓ ↓ ↓


詳細はコチラからです→ http://doroyogore.com/sp/doro303p/




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【泥スッキリ本舗PR】ワイシャツのエリソデの油汚れ、黄ばみを解消!

今まで目を背けて、誰も言ってもくれなかったアノ汚れをキレイに落とします。



詳細はこちらです↓
www.yshirt-sentaku.com

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

洗剤王子オフィシャルサイトはこちら
http://senzaiouji.com/

洗剤王子のfacebook個人ページはこちら
https://www.facebook.com/Tsukasa.Sugiyama

Twitterはこちら(現在フォロワー10万人以上)
https://twitter.com/sugiyamatsukasa/

Google+はこちら
http://gplus.to/sugitsuka

泥汚れ洗剤の火付け役となった、汚れ落とし専門ページはこちら。
http://doroyogore.com/

地元静岡県浜松市で、

野球部のユニフォームの【泥汚れ専用洗剤】

を取り扱う会社で洗濯アドバイザーとして日々活動しています。

趣味は、筋トレと読書とピアノです。

野球や、サッカーでどろんこだらけのお子さんを持つ、

お母さんの味方です!

運営サイト 泥スッキリ本舗 洗濯らくらくショップはこちら
http://senzai-shop.com/

泥スッキリ本舗facebookページはこちら
https://www.facebook.com/doroyogore

株式会社E・T・I泥スッキリ本舗



ペタしてね

theme : 生活・暮らしに役立つ情報
genre : ライフ

tag : 洗剤洗濯泥スッキリ泥汚れ臭いユニフォーム野球汚れ靴下facebook

知らなきゃ損をする洗濯機機能

4月に入り日中は暖かくなってきましたが、
まだまだ、夜は肌寒く感じますね。


厚手の衣類は、乾きにくいと感じていませんか

特にパーカのフード


parka.png



干し方に気を気をつけているつもりでも、乾ききれていない時があります。
特に洗濯物を取り込むときやたたむ時に気が付いた瞬間に思わず、

「残念」って声を発してしまいます


そこで、ご存知の方も多いかと思いますが、
残念な気持ちを少しでも減らして頂く為に
乾きにくい物をお洗濯するときに私が行っている方法をお話します







それは、知らなきゃ損をしている洗濯機機能です



その機能とは、


脱水をする時に少し手間をかけるだけで出来てしまうんです


洗濯機でお洗濯をして脱水までが終了した後に
さらに、高速脱水で数分回すだけで
乾き時間が短縮出来てしまうんです


hirameki.png



デメリットとしては、
生地がシワになりやすい事


高速脱水をかける前に衣類がシワにならないように形を整えてから脱水をして頂くか、
シワになってもいい物、もしくはシワになりにくい物には適した機能です

tag : 洗剤洗濯泥スッキリユニフォーム洗濯機時短

今年中にしたい事

こんにちはmaruです

今年も残すところ、あとわずか



年越しまでにしておきたい
新年を気持ち良く迎えた


と思う気持ちで、大掃除を行っていますが、

私の中で大掃除以外に年越しまでにしたい事は、
汚れが残っているユニフォームのお洗濯

sentaku3.png



いつも、お洗濯はするときは、汚れを落としてきれいに洗っているつもりいますが、
見落とし汚れがまったくない訳ではありません。



とくに試合着の時は、ショックを受けてしまいます


なぜなら、
洗濯が済んでいる衣類汚れを落とすのって洗い方にもよりますが意外と大変なんです。



今までの洗い方によって差はありますが、
あきらめていた汚れも、お洗濯方法と汚れに合った洗剤を知っていれば落ちるんですよ


今回は、ユニフォーム洗濯が上手になるアイテムをそろえた特別企画をご案内です

冬のお洗濯にピッタリの充実した内容の中から1つ
私の一押しアイテムをご紹介します。




浸け置き洗いに非常に便利なバケツです。 


baketsu_front_201512171721111d3.jpg


どこが便利かというと
baketsu_back_20151217172340aa7.jpg
20リットルのふた付きバケツ





大きな衣類も20リットルあれば安心です。

フタをすることで臭いが外にもれない

メモリがついて水量の目安がわかりやすい



このバケツがあれば、浸け置き洗いが楽になりますよ


特別企画の詳しい詳細は、下記のアドレスから確認できます
  http://www.doroyogore.com/blog/m/allinone







tag : 洗剤洗濯泥汚れユニフォーム汚れ洗い残し野球古い汚れ

泥はねの落とし方

こんにちはmaruです


はっきりしない天気が続いているとお洗濯が大変になりますよね
雨の日などは、泥はね汚れを落とすのが大変です



泥はね汚れは、特別頑固な汚れです。
クリーニングでいうとしみ抜き処理をお願いしないと落ちない汚れです。




そんな頑固な汚れでも、コツさせ知っていればきれいに汚れを落とすことが出来るんですよ




【お洗濯方法】
泥汚れがひどい場合は、先に泥汚れを落とします。
泥汚れが落ちたら、泥はね部分だけをつまみ洗いをします。
すべての泥はねをつまみ洗いしてから、洗濯機でお洗濯をして終了です。



【つまみ洗いとは】
生地の汚れた個所を指先でつまみ、小刻みに動かして洗う方法です。

ここで注意する点は、力加減です
つまみ洗いに慣れるまでは、慎重に丁寧に行ってくださいね
DSCF6224.jpg
        
DSCF6223.jpg


泥はね汚れを落とすのは、洗い方もありますが、 
泥汚れに合った洗剤選びが大切です

   http://senzai.shop-pro.jp/
  
















tag : 洗剤洗濯泥汚れ汚れ泥はね泥ジミ

染み込み汚れの落とし方

こんにちはmaruです

毎日、ちゃんとお洗濯をしているはずなのに
スッキリきれいに汚れが取れない
って思うことはありませんか


繊維の奥に入り込んでしまった汚れは、洗濯機洗いだけでは取りきれないときもあります。
では、どうやったらきれいになるのかというと…

浸け置き洗いが効果的な方法に1つです

なぜ、浸け置き洗いが効果的かというと、
洗剤液に浸けることによって汚れが気になるところに洗剤が浸透するからです


今まで浸け置き洗いを行った事がなかった方でも、
ほんのチョットした手間で汚れが落ちやすくなりますのでぜひ、お試しくださいませ



【洗い方】
洗剤液に浸ける時は洗剤液が生地に馴染みやすいように

・色柄物衣類は染色した時の状態によっては色落ちが生じる為、
 あらかじめ、色落ちしないか目立たないと箇所で確認をする。

汚れ落ちのムラが出来ない様に均等に洗剤液を生地に含ませる。


〈ポイント〉

・生地全体を両手を使って数回もみ込みます。 

汚れ落ちを均等にする為、洗剤液に生地全体を沈めます。
 また、浸け置き途中で衣類全体を洗剤液の中で数回もみます。
 洗剤液が汚れたら洗剤液を変えいきます。




追記
浸け置きにとっても便利な物をご紹介します。

baketsu_front.jpg

泥スッキリバケツとっても便利です。
なぜ、便利かというと…
baketsu_back.jpg

メモリがついてので水量がわかりやすい為、
 使用洗剤量の目安がわかりやすい。


フタがついているから汗や体臭の臭いがする衣類を
 浸けて置いても臭いが気にならない。


耐久性に優れているから、長く使える。

今だけ限定で、「汚れスッキリバケツ」と商品がセットになって販売中です
     http://senzai-shop.com/?mode=cate&csid=0&cbid=494430


tag : 洗剤洗濯泥スッキリ泥汚れ臭いユニフォーム汚れ浸け置き洗いバケツ

今のお洗濯方法で汚れが本当にきれいになっていますか?

こんにちはmaruです


汚れがひどい時、高い温度でお洗濯をするときれいになる様な気がして
ついつい、高すぎる温度でお洗濯をしがちですが、
生地にはとてもいけないことをしているって知っていましたか


nayami2.jpg

実は、私も高温で洗ってしまった事があります
高い温度で洗っていると汚れが落ちにくくなったり、
生地がシワシワになったりとトラブルが起きました


上手にお洗濯をするには、衣類についているお洗濯表示の温度を確認して
衣類に合った温度でお洗濯をすることが満足する汚れの落とし方です


iruiraberu.jpg



ここでポイント
最適温度で洗って汚れが落ちない時は、
汚れに合った洗剤をお洗濯が出来ていない事です。



汚れに合った洗剤で洗うとゴシゴシ洗いから解消されるだけでなく、
仕上がりもきれいになります



追記
今、何かが起こっています。
こちらから確認できます
http://www.doroyogore.com/blog/m/tokutoku

追追記
汚れに合った洗剤選びでお悩みの時は、ご参考になさってください
http://senzai-shop.com/?mode=f67

tag : 洗剤洗濯泥スッキリ泥汚れ臭い汚れfacebook

5分の手間でお洗濯が変わる

こんにちはmaruです

洗濯失敗をしない方法は、お洗濯前に仕分けをする事
前回、お伝えしましたが、それぞれの事情によって、
洗濯機を何回も回すことが出来ない方もいるかと思います。


bsyufu.png

汚れがや臭いがある物にはお勧めしませんが、
ある方法を使えば、洗濯機を回す回数を減らす事が出来るんですよ



その方法とは…



洗濯ネットを使った方法です

《お洗濯前に必ず注意点に気を付けてから行ってくださいね》

【注意点】
お洗濯物に汚れやにおいがないか確認をする。
色柄物は色落ちしない物のみにする。
デリケート衣類は洗わない。



【お洗濯手順】
お洗濯物を仕分ける
 ・白物・色柄物・タオル生地の物
仕分けを行った色柄物とタオル生地の物をネットに入れる。
 〈ポイント〉
 ・色柄物は面倒でも1枚ずつネットに衣類を入れる。
 ・タオルは大物用ネット活用
  まとめて入れる事で手間をはぶきます。
 ・白物は汚れが目立ちやすいもの、少しでもきれいに洗いたいので
  ネットには入れません。
いつも行っている通りのお洗濯方法を行います。



仕分けは出来ても何回もお洗濯が出来ないと言う方はぜひ、お試しください



senntaku.jpg




追記

賢くお洗濯をするには、
汚れに合った洗剤選びが大切です


今のお洗濯で満足されていない方はこちら
   http://senzai.shop-pro.jp/

tag : 洗剤洗濯臭い汚れ失敗防ぐ色移り毛羽

もう、お洗濯の失敗はしない

こんにちはmaruです

ご無沙汰していました
しばらくぶりのブログ更新しますね


誰もがお洗濯を最初から上手に出来るわけじゃありません。
もしかするとみんなが経験しているかもしれません。



何がいけなかったのか分からないけど、
人には聞きづらいし、教えてくれる人もいない…



そう思っている方に見て頂けたら、すごくうれしいなぁー
と言う思いで書きました




実は、私も主婦になりたての頃、
なんで失敗したかわからない
誰か教えてってすごーく思っていたんです。



《失敗を防ぐためにお洗濯の前に行う事です》

色移り汚れ移りを防ぐためにお洗濯物の仕分けを行います。
 仕分けて洗ったら、何回洗濯機を回すよーって思いますが、
 行っていると面倒な事よりもメリットの方が大きいですよ


 【仕分けの仕方】
汚れが激しい物〉
 ・他の衣類にニオイや汚れを移さない為 
 例:ユニフォーム・作業服
〈白物〉
 ・色移りを防ぐ為
 例:白または白に近い淡い色の物
〈色物柄物〉
 ・色落ちした時に他の衣類につかない為、
 例:黒・赤・青・緑・黄色など
〈タオル生地の物〉
 ・糸くずの出やすい為、色の濃い衣類は糸くずが付くと目立ちやすくなります
 例:ハンドタオル・フェイスタオル・バスタオル・タオルケット




自宅で洗えるかどうか衣類マークを見て確認をする
  ここ、ポイント高いです!
  いっぱい二乗失敗を繰り返さないと
  自宅で洗える物と洗えない物の区別がつくようにならないので、 
  衣類マークの確認は重要です。




ポケットの中に物が入っていないか確認をする
  ティッシュがポケットに入っていた時には大変です




ファスナーがある物は閉じて置く



型崩れが心配な物や糸くずの出やすい物もしくはつきやすい衣類はお洗濯ネットに入れる
  飾りがついている衣類は裏返してからネットに入れると傷予防になります。


【お洗濯ネットの選び方】
《網目》
 粗い物や細かな物がありますが、
目安としては、
〈粗い物〉
 型崩れ予防
〈細かな物〉
 糸くず付着予防です。


私は、網目が細かい物のみを使用しています。
型崩れが心配な物は、なるべくきれいにたたんで
細かなネットに入れてお洗濯をしています


〈形〉型崩れ予防の為、
アイテムの大きさや形に合った物を使用する事をお勧めします。



もう、お洗濯で失敗をしたくない方は、お試ください


sentaku2.png









追記

賢くお洗濯をするには、汚れに合った洗剤選びです
今のお洗濯で満足されていない方はこちら
    http://senzai.shop-pro.jp/








汚れのユニフォーム・靴下のお洗濯の最強見方「泥スッキリ洗剤
シリーズ」は、こちらからです。
泥スッキリ本舗「洗濯らくらくショップ」 
http://senzai.shop-pro.jp/

tag : 洗剤洗濯色移り汚れ洗濯方法

11 | 2023/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

泥スッキリ

Author:泥スッキリ
こんにちは。泥スッキリ本舗です。
泥汚れ専用洗剤を販売している会社です。
簡単に楽して泥汚れを取る洗剤を目指して日々奮闘中です。

泥スッキリ本舗 
株式会社ETI
〒432-8023
静岡県浜松市中区鴨江2丁目41-17 エンブレム鴨江1階
電話:053-451-5170 FAX:020-4664-7501

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR