手洗いをスマートに行う方法について考えてみた。

最近、手荒れが気になってきたことで有名な
洗剤王子こと、杉山司です。
梅雨時期のせいなのか、
子供が1歳のせいなのか、
よく家で友人を呼んで騒いでるせいなのか、
洗濯回数が増えて、
手荒れを起こしてしまっております。
え?杉山さん、まさか手がボロボロになるくらい、
強烈な洗剤を使っているのですか?
まさか強力な代わりに肌を痛める洗剤を販売してるのですか!?
と疑われてしまいそうですが、
そうではありません。
取り扱っている洗剤が、手荒れしやすいのではなく、
長時間、何度もなんども水や洗剤液に触れると、
どんな洗剤使ってても荒れます(汗)
とはいえ、
少量の洗濯物が多く、放置はしておけない(梅雨時期は特に)。
いちいちそのために洗濯機を使うのがもったいなく、
「手洗い」
してるのですが、やっぱり何度も何度も行っていると、
”効率化したい”
という欲求が出てきました。
何かいい方法がないか?と考えました。
コストのことを考えると、洗濯機は電気代より、
水道代の方が高くつきます。
そこで、ナイスな方法を発見しました。

これ、小型洗濯機なのです。
もちろん、洗濯とすすぎがだけしかできません。
これって神アイテムなのでは??
と思い、早速amazonで購入しました。
なぜ神アイテムなのか、といえば、
1回(洗い15分 すすぎ3分を3回)が
なんと0.4円しかかからない。
しかもですよ、お湯が使える!
日本の洗濯機のほとんどが水洗いなので、
お湯で洗えるのは、洗濯業をしていて
嬉しいこと限りなしです。
※お湯(40度くらい)の方が洗浄力が高いのです
このミニ洗濯機がもみ洗いもしてくれるし、
すすぎまで行ってくれるので、
「手洗いのほとんど」を行ってくれるので、手荒れの心配もナシ!
いやいや杉山さん。
そうはいっても脱水機能はついてないじゃないですか。
結局脱水は自分でやらなきゃいけないのですよね。
いえ、脱水も自分でやる必要はありません。
脱水は、洗濯機を使いましょう。
そのココロは、洗濯機の脱水機能の電気代は、
だいたい
10分間回しても、2円しかかかりません。

ということで、手を水に触れる時間を極力短くし、
なお、しっかり洗浄することができる方法ではないかと思うわけです。
・毎回毎回手洗いがめんどくさい
・肌が敏感なので、なるべく手洗いしたくない
・汚れたり、臭いのするものは早く洗いたい
・少量だけ、こまめに洗いたい(もちろん安く)
という方は、上記の方法は超オススメです。
amazonでも6000円くらいで小型洗濯機が売ってるので、
かなりお得なのでは !? と思います。
ぜひ実践してみてください。
また、私も実践経過の報告しますね。
あ、あと、洗濯機での脱水も、
この時期は2度脱水すると、
かなり早く乾くので、オシャレ着やシワに敏感な衣類以外は、
オススメです!
では、洗剤王子でした。
追伸
現在、泥汚れ専用洗剤、泥スッキリ303が999円でお試しできる
企画をおこなっています。
ぜひこの機会に
楽しく楽に泥汚れ洗濯を実感してみてください。
↓ ↓ ↓

詳細はコチラからです→ http://doroyogore.com/sp/doro303p/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【泥スッキリ本舗PR】ワイシャツのエリソデの油汚れ、黄ばみを解消!
今まで目を背けて、誰も言ってもくれなかったアノ汚れをキレイに落とします。
詳細はこちらです↓
www.yshirt-sentaku.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
洗剤王子オフィシャルサイトはこちら
http://senzaiouji.com/
洗剤王子のfacebook個人ページはこちら
https://www.facebook.com/Tsukasa.Sugiyama
Twitterはこちら(現在フォロワー10万人以上)
https://twitter.com/sugiyamatsukasa/
Google+はこちら
http://gplus.to/sugitsuka
泥汚れ洗剤の火付け役となった、汚れ落とし専門ページはこちら。
http://doroyogore.com/
地元静岡県浜松市で、
野球部のユニフォームの【泥汚れ専用洗剤】
を取り扱う会社で洗濯アドバイザーとして日々活動しています。
趣味は、筋トレと読書とピアノです。
野球や、サッカーでどろんこだらけのお子さんを持つ、
お母さんの味方です!
運営サイト 泥スッキリ本舗 洗濯らくらくショップはこちら
http://senzai-shop.com/
泥スッキリ本舗facebookページはこちら
https://www.facebook.com/doroyogore
株式会社E・T・I泥スッキリ本舗


スポンサーサイト
theme : 生活・暮らしに役立つ情報
genre : ライフ